令和7年 7月 文月
今年も半分が過ぎ去りました。この歳になると誕生日が嬉しくなくなりますな。残りを考えてしまいます。後何年健康寿命で生活出来るのだろうとか、生きている内に借金が無くなるだろうとか、息子の時代はこの街で店の経営が出来るんだろうかとか、海は自然の恵みを何時まで提供してくれるのだろうかなどなど・・・。住みよい良い街ですが、最低限度必要な所がドンドン無くなっていますな。
今年は梅雨が早く終わり、米に悪い影響がでなければ良いのですが・・・。お天気は自然の恵みですからね。昔から雨ごいの舞が行われていましたから今年に限ったことではなく乗り切りましょう!
7月3日今日は定休日です。一人で龍神温泉へ行って来ました。和歌山県田辺市、高野山まで1時間位の所にある山の中の温泉です。昔、紀州の殿様が気に入っていた温泉なのですが、和歌山城から籠で行ったのでしょうね。高野山から1時間位かかります。鳥羽からは高速で尾鷲まで行き、少し繋がっていませんので熊野の街中を走り山の中をひたすら走り十津川村に入ります。そこから龍神の方へ走るのですが、私の記憶では3回ほど走った事がある道でした。そしたら龍神まで曇っていた空が何と大雨・・・雷雨です。1時間当たり100mm位の豪雨でした。以前行った時も豪雨でしたが、山の天気は急に変わるから怖いですな。尾鷲までの高速はトンネルが多く、眠くなったらやばいので帰りは橋本市、五條市方面に向かって走りました。高野山までは近いと思っていましたが、1時間余りかかりました。何しろ豪雨でしたからね。橋本、五條、吉野、高見峠、飯高を走り抜け鳥羽に着いたのは4時間半後・・・往復8時間車を運転していました。行きは3時間半、帰りは4時間半でした。馬鹿ですね~ お風呂には1時間弱入っただけで半満足の温泉巡りでしたな。しかし、良いお湯です。次は泊まりで行く所ですな。橋本五條の柿、ワインを買いに行こうと思っています。妻が嫌がるでしょうな・・・。
ところで奈良では吉野川、和歌山では紀の川と呼ばれている大きな川があります。龍神には日高川ですな。天然の鮎漁が始まっているそうで、川の中州では釣りをしている御人が釣りをしていました。天然アユを食べたいのですが、とても高いので中々手に入りません。誰か知っていたら教えてくださいね。
7月7日今日は「七夕」ですな。孫達は笹の葉に願いを書くそうですが叶うと良いですね。我々の願いは「安楽死」?ですかな?それ位今現在暇で、店が何時まで持つか思うところでありますな。30年前の阪神淡路大震災、0-157、狂牛病、以来の度暇さです。コロナの時は何とかなりましたが、今回は補助金も何もなしですから田舎の観光地は危ないです。東京、大阪も中国人達に土地、マンションなど変われ民泊などに困っているそうですが、この田舎までホテルなどを買いに来ているそうです。日本の法律はどうなっているのか、このままだと400年昔と同じような事が起りますな。秀吉、家康は偉かったですな。当時はヨーロッパですが今では中国です。今では強国になってしまっていますので、早く何とかしないと日本は中国に植民化されます。
この地方の観光地で万博の影響を受けていない所は無いかと思いますが、特に鳥羽志摩地方は酷いと思います。早く市同士が互いの危機を鑑み手を打たないと、神の国伊勢志摩は崩壊するでしょう。怖い時代になって来ました。都市集中政策が終焉に近づいていますが、その前に田舎が終わりますな・・・。
7月11日秋刀魚の初値がキロ5万円・・・。結構大きな良型の秋刀魚らしいけど、一匹当たり5万円ほどするのかな?リッチな人がいて、誕生日のお祝いに夫婦で食べたらしい。羨ましいですな。二人の祝いの為に贅沢をして価値観を同様にした訳ですな。偶には良いでしょう。夫婦円満でしょうね。家族それぞれ収入が違うので、当店夫婦はホテル代を節約して会席料理を食べに行きました。先月は私も妻も誕生日でしたのでね。人それぞれですな・・・。
コロナのワクチンはまだ打っているのでしょうか?我々は一度も打っていないので知らないのですが、かなり後遺症の方がいるようです。亡くなった人もかなりいて・・・未確認のワクチンは怖いですね。後遺症が出て治療している方にはまだ国の補償などは全く出ていないそうです。γ扱いなんですね。ある程度強制的に打たないといけない風評がありましたから我々も考えました。それでも打たなかった私達は懸命だったと今は思っています。国も早く解決してあげないと日本の恥ですな。何時まであⅯ理科の子飼い何でしょうね。
消費税は外食産業にとってとても不利な税制らしいです。輸出産業などは戻りが沢山あって有利なんですが、外食産業、つまり我々みたいなご飯やさんにはとても不利な税制です。零細企業の食堂などは消費税を払うのにヒイヒイ言っています。税務署に行くと「滞納の金利は高いですが分割でも良いです。」と言われます。全国で何件位の割合で分納しているのでしょうか?半数位は消費税で泣いているでしょうね。倒産する所も多いようです・・・。
明日(土曜)の夜の営業は久々に沢山の予約の為、完全予約とさせて頂きます。バイトもこんな時に予定があり、試験が近づいて来たと言って来れません。普段から勉強しておきなさいな。連休などで忙しい時には誰もいず・・・。この暇に時期なので痛いですが、人がいないと出来ませんから申し訳ありません。来週は三・・・どうなりますやら・・・。
7月14日この土日は先輩の「喜寿祝い」などもあり久々に「予約のみ営業」を数時間させて頂きました。忙しい土日になると何故か人がいないので仕方ないですな。作る方も二人なので大きな予約が入ると目一杯です。洗い物もして賄いも作り、何時まで身体が持つんでしょうな?
最近はカード時代になっていて便利なのですが、手数料が先進国では一番高く支払い、返済に困ってしまいますな。当店みたいな零細食堂では現金だけと言う店も多々あります。2~4%も手数料を取られてしまっては人件費代が飛んでいきますからね。今年の春に、孫の卒業旅行に行ったのですが、現金しかそのホテルは使えず焦りました。まさかホテルで現金限りとは思いませんでしたので皆の現金を集めて支払いした事がありました。食堂の場合は結構ありますので聞きますが、ホテルでは初めてでしたな。皆さん困っているんだなと思いました。
消費税も重くのしかかって来ます。年に二度の支払いなんですが、どうしても運転資金に使ってしまい、支払う時に身ぐるみ剥がされます。零細企業は内部留保などる訳有ません。個人店はどんどん減っていくせしょうね。大きな政府、大きな第一次産業、飲食業を目指している国民には厳しい今の政府、そろそろ国民の怒りの初めが起こりそうです。参議院選、その初めになるでしょうかね?国民ファースト、トランプの真似ではありませんが、日本は世界中の白人世界に戦いをした唯一の国です。中国は白人側でしたから敵ですな。白人+C国から日本を守りましょう。
毎日夜の片づけのお手伝いをしてくれます。弟は好き嫌いが多いので困りますが、姉ちゃんは割と何でも食べます。元気一杯で学校へ行っています。東京さん、お小遣いをあげに鳥羽へも来てくださいね。因みに安紀の子は商船へ行っています。情報科です。弟は鳥羽東中学で野球をしています。初ヒットを打ったようです。私も見たかったですな。